当ブログには広告が含まれています ゲーミングPC

【Rust】推奨スペック・必要動作環境とおすすめゲーミングPC

Rust(ラスト)に必要なスペックとおすすめPCを知りたい。

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • Rustの必要&推奨スペックまとめ
  • RustのおすすめゲーミングPC

この記事では、PC版Rustの必要&推奨スペックをまとめています。

またコストパフォーマンスが高く、RustにおすすめのゲーミングPCを紹介しているので、購入や買い替えを検討している人はぜひ参考にしてみてください。

Rustの必要&推奨スペックまとめ

最低動作環境

OSWindows 8.1 64bit
CPUIntel Core i7-3770
AMD FX-9590 or better
メモリ10GB
GPUNVIDIA GTX 670 2GB
AMD R9 280 better
DirectXVersion 11
ストレージ25GB(SSD推奨)

推奨動作環境

OSWindows 11 64bit
CPUIntel Core i7-4790K
AMD Ryzen 5 1600
メモリ16GB
GPUNVIDIA GTX 980
AMD R9 Fury
DirectXVersion 12
ストレージ25GB(SSD推奨)

※2023年1月現在 参考情報:Steam公式サイト

Rustの当サイト推奨スペック

動作環境のとおり、Rustは現行のゲーミングPCならエントリークラスでもプレイ可能です。ですが、最低動作環境は取りあえずゲームを動かせる程度の場合が多く、快適に遊べるとは言えません。

なので、これからPCを購入するのであれば、最低でも推奨動作環境を目安にするとよいです。

また、Rustはサバイバルゲームではあるものの、PvPなど多様な遊び方で楽しめることが特徴。特に銃撃戦はスムーズに動くほうが有利に戦えるため、少し余裕を持ったスペックをおすすめします。

CPU:Core i5-11400以上

CPUはGPU(グラフィックボード)ほどゲームに大きく影響を与えませんが、PC全体の処理や動作に関わってくるので、ある程度の性能は確保しておくとよいです。

価格重視で選ぶならCore i5-11400が推奨で、おすすめはCore i5-12400。Core i5-12400は、比較的安価ながら従来のCore i7に匹敵する性能があるため、コスパが高くゲーミングに人気のCPUです。

また予算に余裕があれば、Core i7-12700以上を視野に入れるとよいでしょう。

マルチスレッド性能が高いので、動画編集や実況配信で有利になり、高性能GPUの能力をより引き出しやすくなります。

GPU:GeForce GTX 1660 SUPER or RTX 3050以上

GPUは、GTX 1660 SUPER、もしくは性能が近いRTX 3050以上を推奨。

現行の低価格モデルに定番のGPUで、コストを抑えながら、Rustの推奨環境を満たすことができます。

ですが上記のGPUはエントリークラスに属するため、負荷が高めのタイトルを安定して動作させるには、少し厳しいスペックと言わざるを得ません。

なので、幅広いゲームを標準画質以上や高フレームレートでプレイしたい場合は、RTX 3060などミドルクラス以上を目安に考えておきましょう。

メモリ:16GB以上

メモリは16GB以上あれば、Rustの推奨環境に対応できることはもちろん、ほとんどの最新ゲームを快適にプレイできます。

また現行のゲーミングPCであれば、16GBメモリが標準。

よって、ゲーム用途のみなら古いモデルを購入しない限り、メモリ容量はあまり気にしてなくてOKです。

ストレージ:35GB SSD以上

ストレージの空き容量が少なすぎると、ゲームやPC全体の動作が重くなってしまうことがあります。

なので、ストレージ容量は余裕があるほど安心。

特に複数のゲームや動画を保存する場合は、各モデルのストレージ容量にも注目し、必要であればカスタムで増量や増設をしておくとよいです。

RustにおすすめのゲーミングPC

パソコン工房 LEVEL-M0P5-R56X-RBX

価格144,800円
CPURyzen 5 5600X
GPUGeForce RTX 3060
メモリ16GB
ストレージ500GB M.2 NVMe SSD
電源700W 80PLUS BRONZE

公式サイトで見る

ポイント

  • 価格と性能のバランスが抜群
  • 高コスパのパーツ構成

Ryzen 5 5600XとRTX 3060のコスパモデルで、14万円台という良心的な価格で販売中。

Rustはもちろん、大抵のゲームをフルHDで快適にプレイすることが可能です。

メモリは16GB、ストレージは500GBで、必要十分。

圧倒的に高性能ではないものの、バランスよい仕上がりとなっています。

電源は700Wで、便利なDVDスーパーマルチも搭載。またサポートに定評あるパソコン工房なので、初心者ゲーマーにぴったりです。

価格重視ならコレ!

>>公式サイトで詳細をチェック!

フロンティア FRGKB760/WS501/NTK

価格172,500円
CPUCore i5-14400F
GPUGeForce RTX 4060 Ti
メモリ32GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源600W 80PLUS BRONZE

\ コスパ最高クラス /

詳細ページはこちら

ただいまセール中!

ポイント

  • ゲーミングPC入門におすすめ
  • 第14世代インテルCPU

Core i5-14400F×RTX 4060 Tiで、人気あるパーツの組み合わせです。

フルHD環境にぴったりなスペックで、タイトルによっては、高フレームレートでワンランク上のプレイも可能。

趣味レベルであれば、動画編集などのクリエイティブ作業もこなせます。

欲張りすぎない構成ながら、長く使える性能のため、PCゲーマー入門におすすめ。

こちらも納期がデメリットで、2週間程度。とはいえ、コスパは圧倒的です。

迷ったらコレ!

>>詳細ページはこちら!

ツクモ GA7A-D221BN/SP2

価格174,980円
CPURyzen 7 5700X
GPUGeForce RTX 3070
メモリ16GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源750W 80PLUS GOLD

公式サイトで見る

ポイント

  • バランスよいパーツ構成
  • DVDスーパーマルチドライブ搭載

RTX 3070×Ryzen 7 5700Xのハイクラスモデル。

多くのタイトルで、WQHD以上の高解像度プレイや、フルHDの高フレームレート安定を狙える性能です。

メモリは16GBで、ストレージは嬉しい1TBで充実。

さらに、DVDスーパーマルチ付きなので、映画鑑賞やオリジナルDVD作成も行えます。

マウス・キーボードは別売なので、付属しません。ですが、構成バランスは抜群であり、通常価格の17万円台は驚きです。

マルチに使えるPC!

>>公式サイトで詳細をチェック!

まとめ

必要スペックを満たせば、ゲームを動作させることが可能。ですが多くの場合は、最低限の条件で動くという意味になります。

なので、より高画質でスムーズなプレイを求めるなら、もう少し余裕あるスペックがおすすめ。ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりのゲーミングPCを見つけてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

ヨシ

PCゲーム歴25年以上のゲーマーです。 これまでに自作PCを含め、10台以上のPCを扱ってきました。 当サイトでは、この経験をもとに、ゲーミングPCやゲーミングデバイスに関するお得な情報を発信しています。

-ゲーミングPC
-