当ブログには広告が含まれています ゲーミングPC

【ロケットリーグ】必要&推奨スペックおすすめゲーミングPC紹介

「ロケットリーグ」の推奨スペックとおすすめゲーミングPCを知りたい。

このような悩みに答えます。

アイキャッチ画像引用元:https://store.steampowered.com/app/252950/Rocket_League/

本記事の内容

  • ロケットリーグの必要&推奨スペックまとめ
  • ロケットリーグのおすすめゲーミングPC紹介

この記事では、ロケットリーグ(Rocket League)の必要&推奨スペックをまとめています。

またコストパフォーマンスが高く、ロケットリーグにおすすめのゲーミングPCを紹介しているので、購入や買い替えを検討している人はぜひ参考にしてみてください。

ロケットリーグの必要&推奨スペック

必要動作環境

OSWindows 7(64ビット)
以降のWindows OS(64ビット)
CPU2.5GHzデュアルコア
メモリ4GB RAM
GPUNVIDIA GeForce GTX 760
AMD Radeon R9 270X
またはそれ以上
ストレージ20GBの空き容量

推奨動作環境

OSWindows 7(64ビット)
以降のWindows OS(64ビット)
CPU3.0GHz以上のクアッドコア
メモリ8GB RAM
GPUNVIDIA GeForce GTX 1060
AMD Radeon RX 470
またはそれ以上
ストレージ20GBの空き容量

※2023年4月現在 参考情報:公式サイト

当サイト推奨スペック

CPUCore i5-10400/11400以上
GPUGTX 1660 SUPER or RTX 3050以上
メモリ8GB以上

公式スペックのとおり、ロケットリーグはわりと軽いゲームなので、結構古いPCでもプレイできます。とはいえ、必要環境はギリギリ動く程度の場合が多いので、あまりおすすめできません。

よって、これからPCを購入するなら、最低でも推奨環境を満たしたいところ。また、少し上の性能を確保しておけば、アップデートで要求スペックが引き上げられても対応しやすくなります。

現行のゲーミングPCであれば、低価格帯のエントリークラスでも十分。ロケットリーグ以外にも、幅広いタイトルを快適に遊びたい人は、ミドルクラス以上を目安にするとよいでしょう。

CPU:Core i5-10400/11400以上

推奨CPUはCore i5-10400/11400以上で、現状のゲーミングPCとしては、最低限レベルになります。

公式の推奨環境がターゲットなら、3.0GHz以上のクアッドコアがあればよいので、Core i3シリーズも可。

ただし、CPUはさまざまな処理に関わる重要なパーツのため、予算が許す限りある程度の性能を確保しておくのが無難です。

GPU(グラフィックボード):GTX 1660 SUPER or RTX 3050以上

CPUは、GTX 1060以上で推奨環境を満たせます。

ですが現行モデルではほとんど見かけないGPUなので、現エントリークラスのGTX 1660 SUPER or RTX 3050あたりを選んでおくと、価格を抑えつつ性能に余裕を持たせることができます。

予算が許すなら、RTX 3060など人気あるミドルクラスがおすすめ。コスパが高く、大抵のゲームをフルHDで快適に遊ぶことが可能です。

メモリ:8GB以上

ロケットリーグをプレイするだけなら、メモリは8GBでOKです。

ただし、ゲーム起動中にネットサーフィンをしたり、YouTubeを見たりするとカクつくことも。

よって、メモリ容量はギリギリよりも、少し余裕あるくらいをおすすめします。

ロケットリーグに推奨のおすすめゲーミングPC

フロンティア FRGAH670/WS302/NTK

価格109,800円
CPUCore i5-12400F
GPUGeForce RTX 3050
メモリ16GB
ストレージ512GB M.2 NVMe SSD
電源600W 80PLUS BRONZE

\ 激安モデル /

詳細ページはこちら

ただいまセール中

ポイント

  • 激安の10万円台ゲーミングPC!
  • ライトユーザー向けスペック

Core i5-12400F×RTX 3050のエントリーモデルで、10万円台という驚きのコスパ。

セール中の期間限定価格ではありますが、もはや投げ売り状態です。

性能面では、ロケットリーグに十分なスペック。なので、とにかくコストを抑えたい人におすすめです。

ただし、高負荷なゲームを遊ぶには、やや厳しいスペックと言わざるを得ません。

画質設定で対応できる場合もありますが、基本的にはライトゲーマー向けのPCと言えます。

激安ゲーミングPC!

>>詳細ページはこちら!

ツクモ GA5J-B221BN/NT1

価格134,800円
CPUCore i5-12400F
GPUGeForce RTX 3060
メモリ16GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源750W 80PLUS GOLD

\ 定番のミドルスペック /

公式サイトで見る

G-GEAR 即納モデル!

ポイント

  • 人気のミドルスペック
  • バランスよく使いやすい構成

Core i5-12400FとRTX 3060の定番スペックで、多くの支持を得ている組み合わせ。

フルHD環境において、大抵のゲームを快適にプレイすることが可能です。

ストレージは嬉しい1TBで、電源は電力ロスの少ない750W GOLD。

さらに、DVDスーパーマルチドライブなので、映画鑑賞やDVD作成も楽しめます。

即納モデルのため、カスタマイズはできません。ですが、標準構成でも十分な仕上がりであり、通常価格の13万円台は優秀です。

売れ筋スペック!

>>公式サイトで詳細をチェック!

ツクモ GA7A-D221BN/SP2

価格183,980円
CPURyzen7 5700X
GPUGeForce RTX 3070
メモリ16GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源750W 80PLUS GOLD

公式サイトで見る

ポイント

  • 高コスパモデル
  • 電力ロスの少ないGOLD電源

Ryzen7 5700X×RTX 3070の組み合わせで、18万円台の良心的な価格設定です。

最新ゲームでも、高解像度やフルHD高フレームレートが視野に入るスペック。

またストレージはたっぷり1TBあるので、複数のタイトルやファイルを保存することが可能です。

ただし、ロケットリーグを遊ぶだけならオーバースペックなので、候補から外してOK。

完成品なのでカスタマイズできませんが、納期の早い即納モデルであり、コスパは優秀です。

ワンランク上のプレイに!

>>公式サイトで詳細をチェック!

まとめ

必要環境を満たせば、ゲームを動作させることが可能。ですが多くの場合は、最低限の条件で動くという意味になります。

なので、より高画質でスムーズなプレイを求めるなら、もう少し余裕あるスペックがおすすめ。ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりのゲーミングPCを見つけてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

ヨシ

PCゲーム歴25年以上のゲーマーです。 これまでに自作PCを含め、10台以上のPCを扱ってきました。 当サイトでは、この経験をもとに、ゲーミングPCやゲーミングデバイスに関するお得な情報を発信しています。

-ゲーミングPC
-