当ブログには広告が含まれています ゲーミングPC

【テラリア:Terraria】推奨スペックおすすめゲーミングPC

テラリアの推奨スペックとおすすめゲーミングPCを知りたい。

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • テラリアの必要&推奨スペックまとめ
  • テラリアのおすすめゲーミングPC紹介

この記事では、PC版テラリア(Terraria)の必要&推奨スペックをまとめています。

またコストパフォーマンスが高く、テラリアにおすすめのゲーミングPCを紹介しているので、購入や買い替えを検討している人はぜひ参考にしてみてください。

テラリアの必要&推奨スペック

最低動作環境

OSWindows Xp, Vista, 7, 8/8.1, 10
CPU2.0Ghz
メモリ2.5GB
ストレージ200MB
GPU128MB VRAM

推奨動作環境

OSWindows 7, 8/8.1, 10
CPUDual Core 3.0Ghz
メモリ4GB
ストレージ200MB
GPU256MB VRAM

※2023年3月現在 参考情報:Steam公式サイト

当サイト推奨スペック

CPUCore i5-10400/11400以上
GPUGTX 1650以上
メモリ8GB以上

Steamに記載されたスペック表のとおり、テラリアはとても軽いゲームです。なので、結構古いPCでもプレイ可能であり、幅広い環境に対応できる手頃さが魅力のひとつと言えるでしょう。

ですが、MODをたくさん入れてテラリアを存分に楽しみたい場合は、さすがにゲーミングPCが必要。少なくとも、Steamの推奨動作環境以上のスペックを確保しなければなりません。

とはいえ、現行モデルなら、エントリークラスでも十分すぎるほど。テラリア以外のゲームを快適に遊びたい場合や長く使えるPCが欲しい人は、ミドルクラスを目安にするとよいです。

CPU:Core i5-10400/11400以上

推奨CPUはCore i5-10400/11400以上。これは、新しくゲーミングPCを購入するなら最低でも欲しいレベルという意味であって、テラリアを動かすだけなら、Core i3シリーズでも問題ありません。

とはいえ、CPUはさまざまな処理に影響するので、ある程度の性能を選んでおくのが無難。予算が許すなら、コスパの高いCore i5-12400がおすすめで、MODの導入にも対応できます。

GPU(グラフィックボード):GTX 1650以上

推奨GPUは、GTX 1650以上。現行のゲーミングPCでは最も価格の低いモデルに搭載されることが多いですが、それでもMOD導入のテラリアに対応できます。

ただし、負荷のかかるゲームをプレイするには、厳しいスペックと考えておきましょう。幅広いゲームに対応したいなら、RTX 3060などミドルクラスのGPUが目安です。

メモリ:8GB以上

テラリア遊ぶだけなら、メモリは8GBでOKです。

MODを導入する場合や他のゲームを視野に入れるなら、16GBは欲しいところ。そもそも最近のゲーミングPCは16GBが標準なので、中古品等でなければ、16GB未満を選択するのが難しいくらいです。

テラリアに推奨のおすすめゲーミングPC

ツクモ G-GEAR GA5J-B221/B2

価格109,000円
CPUCore i3-12100
GPUGeForce GTX 1650
メモリ16GB
ストレージ500GB M.2 NVMe SSD
電源500W 80PLUS BRONZE

公式サイトで見る

ポイント

  • コスト重視の低価格モデル
  • 軽量ゲーム向けスペック

インテルの第12世代CPUとGTX 1650で、とにかく価格を抑えたモデルです。

10万円台ながら、16GBメモリと高速SSDを備えた充実の構成。

さらに、DVDスーパーマルチドライブ付きなので、映画鑑賞やDVD作成も行えます。

安価ながら、MODを導入したテラリアでも、十分対応できるスペック。

ただし、負荷のかかるゲームを動かすには厳しい性能なので、軽量ゲーム専用と言えるでしょう。

手頃なゲーミングPC!

>>公式サイトで詳細をチェック!

マウスコンピューター G-Tune PM-B-1660S-WA

価格129,800円
CPUCore i7-11700F
GPUGeForce GTX 1660 SUPER
メモリ16GB
ストレージ500GB M.2 NVMe SSD
電源500W 80PLUS BRONZE

公式サイトで見る

ポイント

  • MODを複数入れたい人向け
  • より安定して遊べる性能

Core i7×GTX 1660 SUPERで、MODを複数入れても安定して遊べる構成です。

MOD無しのテラリアには不要ですが、今ゲーミングPCを買うならこのくらいは欲しいと思える性能。

価格も12万台なので、コスパのよいモデルを求める人におすすめです。

メモリは16GB、ストレージは500GBで必要十分。

人気ショップであるマウスコンピューターならではの、24時間×365日電話サポートが用意されています。

ワンランク上のスペック!

>>公式サイトで詳細をチェック!

パソコン工房 LEVEL-M0P5-R56X-RBX

価格144,800円
CPURyzen 5 5600X
GPUGeForce RTX 3060
メモリ16GB
ストレージ500GB M.2 NVMe SSD
電源700W 80PLUS BRONZE

公式サイトで見る

ポイント

  • 高コスパモデル
  • 幅広いタイトルに対応

Ryzen 5 5600XとミドルクラスGPUの組み合わせで、14万円台という良心的な価格設定です。

RTX 3060は、大抵のゲームをフルHDで快適に遊べる性能があり、趣味レベルの動画編集も可能。

また、DVDスーパーマルチドライブ付きなので、映画鑑賞やDVD作成も楽しめます。

テラリアしか遊ばないならオーバースペックのため、候補から外してOK。

ですが、サポートが充実したパソコン工房なので、ゲーミングPC入門やさまざまなゲームを遊びたい人におすすめです。

マルチに使える!

>>公式サイトで詳細をチェック!

まとめ

必要環境を満たせば、ゲームを動作させることが可能。ですが多くの場合は、最低限の条件で動くという意味になります。

なので、より高画質でスムーズなプレイを求めるなら、もう少し余裕あるスペックがおすすめ。ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりのゲーミングPCを見つけてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

ヨシ

PCゲーム歴25年以上のゲーマーです。 これまでに自作PCを含め、10台以上のPCを扱ってきました。 当サイトでは、この経験をもとに、ゲーミングPCやゲーミングデバイスに関するお得な情報を発信しています。

-ゲーミングPC
-